01.なぜアニバ出版なのか?
「記念誌」や「自分史」を作りたいけど、どうしたらよいのか分からない…そんなあなたへ。
アニバ出版 では、編集のプロが親切丁寧にお応えいたします。
文章を書く自信のない人には、インタビューをしての原稿作成もお任せ。記念誌の制作ではライターやカメラマンによる取材撮影も行います。
そして、クオリティーの高い、世界でひとつの本づくりを実現。さあ、今から始めてみませんか?

文章を書くのが苦手でも本を作りたい
アニバ出版のライティング
→ プロのライターが原稿づくりをお手伝いします。

アニバ出版では、プロの編集者が原稿作成をお手伝いします。文章づくりに自信がない人も安心。あなたが作った文章を、推敲して仕上げることもできます。
また、インタビューをしてアニバ出版が原稿を書くこともできます。
書きたい内容を上手くまとめれない
アニバ出版のインタビュー
→ アニバ出版のスタッフがあなたの思いをインタビューで「形」にします。

アニバ出版では、インタビューをして原稿を作成することもできます。あなたは、本にしたい内容を言葉にするだけです。
時間をかけてお聞きしますが、その時間も楽しい時間となることでしょう。出来上がった原稿を校正すれば、あなたの思いを伝える本が出来上がります。
02.アニバ出版が選ばれる理由
アニバ出版では、プロの編集者が記念誌や自分史作りを行います。本の企画から始まり、取材原稿作成や写真撮影も可能です。
そして、クオリティーの高い誌面デザインによって、美しくインパクトのある本が出来上がります。自己満足ではなく、読む人に喜んでいただけるような本の企画編集をご提案させていただきます。

選ばれる企画力
ANIVA POINT 01
本を作りたいけれど、どんな本が良いのか分からない…アニバ出版なら、プロの編集者が企画からご提案させていただきます。作ることが目的ではなく、読んだ人に面白いと思ってもらえるような企画を目指しています。
選ばれる編集力
ANIVA POINT 02
上質の本作りには、プロの編集者の視点が不可欠です。アニバ出版では、企画、取材、撮影、原稿、校正 、デザイン、印刷製本と様々な本作りの工程をバランス良く管理し「あなたに最高の一冊」を編集いたします。
選ばれるデザイン力
ANIVA POINT 03
アニバ出版の本作りは、クオリティーの高い誌面デザインも魅力となっています。ベテランのグラフィックデザイナーが、美しく読みやすい誌面をレイアウトし「読みたくなる本」を制作いたします。
選ばれる30年の経験
ANIVA POINT 04
代表者は30年以上に渡り雑誌の出版に関わってきました。その経験を活かしてアニバ出版を起業していますので、豊富な本作りの知識を活かして「あなたに最高の一冊」を作ることができます。
03.本作りを成功させるために
本作りは、作りたい人と制作者(アニバ出版)の信頼関係とコミュニケーションが大切です。記念誌も自分史も自費出版も、初めて作る人にとって不安な時期もあると思いますが、アニバ出版スタッフがアドバイスしますので、共に乗り越えて進めていきましょう。
そして、最高の一冊が出来上がった時の「感動と喜び」を経験していただきたいと思っています。

本作りに対する私たちの思い
アニバ出版の本作りとは?

こだわっているのは「その人(会社)にぴったりの、最高の一冊を作る」ことです。そのための努力は惜しみません。そして本が出来上がったとき、お客様が「最高の笑顔」を見せてくれる、その瞬間のために私たちは仕事をしています。
記念誌も自分史も過去を辿る本ですが「未来を拓く」ために作っていることを忘れません。作ることが目的ではなく、その本が多くの人々を幸福にすることに意味があります。
私たちの思いを、企業理念にしました。
・出版の喜びと「感動」を創造し、地域文化の向上と心豊かな生活に貢献する。
・お客様や地域から「信頼」され、なくてはならない存在になる。
・新しいサービスを創り続け、地域の「課題」を解決する。
・ここで働く人の物心両面の「幸福」を追求し、日々笑顔で働く。